AutoSV Switch Controller
  • 🚩AutoSV Switch Controller
  • 📙AutoSV Switch Controller Web説明書
    • 🏫学校最強大会
      • 【設定ID: 0】通常周回(手持ち1匹・テラスタルなし)
      • 【設定ID: 1】手持ちレベリング周回(複数匹・テラスタルなし)
      • 【設定ID: 2】テラスタルあり周回(1匹・テラスタルあり)
    • 💎テラレイドバトル
      • 【設定ID: 10】オフラインレイド
      • 【設定ID: 3】オンラインレイド
    • 🥚タマゴ・Box関連
      • 【設定ID: 16】全自動タマゴ受け取り
      • 【設定ID: 14】全自動タマゴ孵化(サンドイッチ作成なし・推奨)
      • 【設定ID: A0】全自動タマゴ孵化(サンドイッチ作成あり)
      • 【設定ID: 15】ボックス単位でポケモンを逃がす
    • 🪙競り・コレクレーのコイン・エクササイズ
      • 【設定ID: 4】全自動競り
      • 【設定ID: 5】コレクレーのコイン集め
        • 地図操作のずれの解消手順
      • 【設定ID: 7】エクササイズ
    • 📖図鑑埋め
      • 【設定ID: A1】ミラクル交換
    • ⚡バグ技・おまけ
      • 【設定ID: 6】ミライドン・コライドン道具増殖(バグ技)
        • 参考情報:増殖バグで増やしたミライドン・コライドンを、手持ちから消す手順
      • 【設定ID: 9】翌日への日付変更
      • 【設定ID: A2】コレクレーA0厳選補助
  • ❓FAQ
  • ✉️不具合報告・ご質問・交換保証
GitBook提供
このページ内
  • 概要
  • 配線
  • 事前準備
  • 使用方法
  • 備考
  1. AutoSV Switch Controller Web説明書
  2. 競り・コレクレーのコイン・エクササイズ

【設定ID: 5】コレクレーのコイン集め

前へ【設定ID: 4】全自動競り次へ地図操作のずれの解消手順

最終更新 2 年前

概要

全自動でコレクレーのコインを集めます。

999枚まではバッグに収納され、溢れた分は「チャンプルタウン」にいる清掃員のおじさんが預かってくれます。

配線

  • 「5」と、「GND」を、付属のジャンパケーブル で接続します。

    • GNDは3か所ありますが、どれでも構いません。

  • それ以外の端子には、ジャンパケーブルを接続しません。

配線図

事前準備

  1. 事前準備として、パルデア十景を巡って立て看板を確認し、全てに「そらをとぶ」で行けるようにしておきます

    • パルデア十景の場所は、以下のWebサイトなどからご確認いただけます。

  2. 地図画面で「常に北が上」モードになっていることを確認します。

    • 地図が「その場で回転モード」となっている場合は、地図画面で右スティックを押し込むことで「常に北が上」モードに切り替えられます。

使用方法

  1. マップから「そらをとぶ」で、「ひそやかビーチ」に移動します

  2. 「設定ID: 5」の配線にした、AutoSV Switch Controller を Switch に接続します

  3. 接続すると、パルデア十景の一部を巡りながらコインを集めます

    • コレクレーのコインは、日付を変更して開始するごとに一定確率で再度出現します。 1周する間に一度も出現しない場合もありますが、これはゲームの仕様です。

備考

Switchを長時間起動していると、徐々にゲームの動作が重くなり、地図の操作がずれるようになる場合があります。 ずれが大きく自動操作に支障が出る場合は、以下の手順で解消できます。

  • 地図操作のずれの解消手順

📙
🪙
パルデア十景 - ポケモンスカーレット・バイオレット (SV) 攻略