【設定ID: 6】ミライドン・コライドン道具増殖(バグ技)
ご注意
※本機能は、2023年1月26日以降に出荷された製品でのみ利用可能です。また、v1.0.0からv1.1.0でのみ利用可能です。v1.2.0にアップデートするとご利用いただけません。
この設定では、
v1.0.1で使えたミライドン・コライドンの増殖バグで増やした個体 と、
v1.1.0までで使えたバグと思われる挙動
を利用します。 ご利用に際しては、自己責任でお願いいたします。
概要
v1.0.1に存在した増殖バグで増やしたミライドン・コライドンを使って、持ち物を複製します。
1時間に150個程度増やすことができます。
なお、たまに誤操作してしまうことがあります。 (SVの仕様で、ボタン入力が不定期に無視されてしまうためです。) その場合は、持ち物等を確認した上で再度コントローラを接続し直してください。
配線
「6」と、「GND」を、付属のジャンパケーブル で接続します。
GNDは3か所ありますが、どれでも構いません。
それ以外の端子には、ジャンパケーブルを接続しません。
前提条件
この設定を使ってポケモンの持ち物を増やすには、「ライドフォルムにできるミライドン・コライドン」が2匹必要です。
通常プレイで手に入る2匹目のミライドン・コライドンは、ライドフォルムにできません。 v1.0.1で利用できる増殖バグを使って、「ライドフォルムにできるミライドン・コライドン」を増やしておく必要があります。
既にv1.1.0にアップデート済みで、「ライドフォルムにできるミライドン・コライドン」が1匹しかいない場合(バグを使わず、通常のプレイをしている場合)には、この設定はご利用いただけません。
v1.1.0をご利用の方も、過去に増殖バグで増やしており、「ライドフォルムにできるミライドン・コライドン」が2匹以上いる場合には利用可能です。
v1.2.0では、この増殖バグの利用は不可能です。
使用方法
手持ちの1匹目を任意のポケモン、2匹目を過去に増殖させた「ライドフォルムにできるミライドン・コライドン」にします。
以下の画像のように、手持ちの2匹目の「ライドフォルムにできるミライドン・コライドン」のほかに、既にライドフォルムになっているミライドン・コライドンが必要です。
手持ちから外さなくても良い、サブのカートリッジで実行することを推奨します。
手持ち2匹目のミライドン・コライドンに、増やしたい持ち物を持たせます。
「ボックス1」を表示し、ボックスを閉じます。
メニューを閉じ、野生ポケモンや通行人のいない安全な場所に立ちます。
「設定ID: 6」の配線にした、AutoSV Switch Controller を Switch に接続します。
1分に3個程度、自動でアイテムが回収されます。
とくせいパッチや、希少なボール類を増やすと良いかと思います。
7時間程度で999個集まります。
SVの仕様により、連続して操作をしていると動作が遅くなってきて、途中で止まることがあります。
原理上画面を見ることができないため、止まった場合は復帰することができません。再度準備して接続しなおしてください。
最終更新